⭐️足道楽での流れ Part2⭐️
足道楽西荻窪店 森です‼️
皆さん雨の日が多くてで気持ちが落ち気味じゃありませんか❓
本日は以前ご紹介致しました
足道楽の流れ第2弾です😁
Part1では来店から症状や現状の御説明までご紹介致しました‼️
そこまで終わると足のクセに合った靴に
サンプルのインソールを装着して😏
いよいよ試し履きです👍
履いてみると…😏
あら不思議❗️
いつもと全然違う感覚にビックリされる方も多いと思います😁
歩いたりしながら足や体の感覚を確かめていきます👌
次はいよいよインソールの作成❗️
こちらの少し高い椅子にお客様には座って頂きます😊
このように座って頂いたら作成に取り掛かります😁
材料を温めて足の形に合わせたらビニール袋で覆い真空状態にし足型を取っていきます💁♂️
20分から30分程でそれぞれの足に合ったインソールの作成完了なります😊
足の型を取り終わったら靴の形に加工致します😁
加工後インソールと靴を合わせて完成⭐️
Part1からの流れでここまでで大体1時間位😌
ご自身の足に合ったインソールの出来上がり💁♂️
最初の不安そうな顔が嘘のよう(笑)
すっかり笑顔になりました❗️
いつでもご相談お待ちしておりますので
安心してご来店下さい😁
メールや電話でもご予約受け付けております⭐️
TEL:03-6913-7161
MAIL:nishiogikubo@ashidoraku.com
足道楽の情報満載のInstagramはこちら↓
0コメント