連休沢山遊べましたか?

  皆様    10連休如何でしたか?


  松本は 沢山食べました(о´∀`о)

某フルーツパーラーで贅沢三昧(笑)


もちろん快適  銀座ブラブラ

靴 と 中敷 は ウィンドウショッピングにも

力を発揮してくれました(^^)d



連休でお出掛けしたら 疲れてしまって

イマイチ 楽しめなかったトホホな皆様


今回はなぜ

靴 と 中敷 で 疲れにくいのか ? 


少し掘り下げてお話しますね☆




足を整えると疲れにくい…


私達はお客様にそうお伝えする機会が多いですが

言葉だけでは
何の事だか良く解らないと思います

で、コチラ  ↓↓↓

【足がぐにゃっと曲がり過ぎる悪癖】

私達は「過剰回内」と専門用語で呼びますが

足首の関節がぐにゃっと内側に倒れちゃう癖が
強く出る事を言います

 

【   足がグラグラすると…  】


→  足の上の身体はもっとグラグラ


→  歩く度々 グラグラ


→  グラグラのバランスを取るため

      身体が頑張る


→   凄く疲れる



だから必要以上に足がグラグラするのを止めてあげると
         
                                ↓↓↓

【足がグラグラしにくい】


→   足の上の身体は揺れにくい


→   身体がバランスを取らなくて良い


→   効率よく歩ける


→   疲れにくい



と言うわけなんですね!!


足は精密機械の様に
骨や腱などが沢山あって複雑に動いてますので

そのなかで 悪癖 を正す 事を

意識的 に やるのは 不可能




そこで足道楽の命!!

中敷が足の骨格にアプローチ☆☆☆




更に

【 中敷 と 足 を ゛支えられる靴” 】

を使って頂くと
中敷の効果を最大限に引き出せるんですね


疲れにくい身体はまず足下から(^^)d

足道楽にお任せ下さいませ♪