魚の目やタコ、マメは靴と足の確認を!
おはようございます。足道楽 戸越銀座店 鈴森です。
今日は冬の寒さになると天気予報では言っていたので暖かい服装で体調を崩さないように気を付けましょう!
魚の目やタコ、マメが気になる方の多くは
自分の足のサイズより大きい靴を履かれている方がほとんどです。
靴の中で足が動き、その摩擦で水脹れや皮膚が硬くなり、それを繰り返すのことによって魚の目やタコ、マメが出来てしまいます。
靴の中で足が動き、その摩擦で水脹れや皮膚が硬くなり、それを繰り返すのことによって魚の目やタコ、マメが出来てしまいます。
魚の目やタコ、マメを出来ないようにするには
まずはきちんと自分の足のサイズの合う靴を履くこと
しかも日々足は微妙に変化しているので可能なら調整が出来る紐の靴を履くことをおすすめします!
それでも良くならなければ足の悪い動きで
図の左の通常の状態から右の状態になり
歩いたり生活しているため
足指、足裏が上手く使えずに負担が出ています。
この悪い足の動きは自力でどうにかすることは難しいですが
オーダーメイドインソールで正しい動きに戻していくことは出来るので
中々 魚の目やタコ、マメが良くならない方は一度ご相談下さい。
足道楽 戸越銀座店
インスタグラムもやってます。
こちらをインスタグラムでスキャンすると足道楽をフォロー出来ます!
0コメント