さくらももこさん

どうもおはこんばんちは!

今朝、🚲で走るお兄さんがシンデレラのようにサンダルを落とし、王子様のように履かせてあげた男前な足道楽武蔵小金井店の石塚です🙋

昨年の8月15日さくらももこさんが乳がんで逝去され、早いもので1年経ちました。

子供の頃の私は、『りぼん』をそれはそれは楽しみにしていました。

その当時の『りぼん』は、少女漫画の王道、池野恋先生のときめきトゥナイトや

今や大御所の一条ゆかり先生の有閑倶楽部、そんな中突然、お笑い部門?というのでしょうか

さくらももこ先生と岡田あーみん先生のお父さんは心配性とかなり前衛的なコミック誌でした。そんなワクワクドキドキした少女当時を、ぶわぁーーーと思い出します♪


大人になってからもさくらももこ先生のエッセイが好きで、クスッと笑いたい時に読んでいます。特に『さるのこしかけ』は大好きな作品です📖

その一編に、ご夫婦でインド旅行に行った話が綴られています。

インドに旅立つ前、編集部の人の紹介で、旅行会社の‟大麻 豊さん”という人物を紹介され、

空港に入る前のチェックで、警官から日程表を見せるように言われ、ご主人がサッと日程表を取り出すと”成田で大麻と合流”という文字を見た警官が・・・。ネタバレしちゃうんでここまでですが、かなりツボりました😆


さくらももこさんが亡くなった当時、私も同じ病気で闘病していたので、とても残念で悔しかったです。残されたものの役割として、毎日精一杯生きることと、世の為、人の為に尽力することかと勝手に天命のように思っています(笑)今、現在ありがたいことに胸の再建治療をしながらお仕事を楽しくさせていただいております。本当に日々感謝だし、普通に生きることは楽しい!!


現在、ピンクリボンアドバイザーの認定試験の勉強をしています。乳がんについての正しい知識を学び、身近な人を乳がんから守り、検診についてお話をする医療従事者とは別の患者側に立った視点でアドバイスなど、ボランティア活動をしていきたいと思っています。

すこーし重~い話をしちゃいましたが、実は、がんサバイバーも普通に働いていたり、皆さんと変わらない生活を送っています。足道楽にも多くのがんサバイバーやがん患者のお客様にご愛顧いただいております。術後のバランスの崩れや後遺症、抗がん剤によるしびれ、転倒防止などお気軽にご相談いただければと思います。ここにも仲間がいるよー🙆

今日も元気いっぱい武蔵小金井店は営業しております😊

こんがり日焼けした松崎しげるさんばりの庄子店長と20年ぶり!?に茶髪にした石塚と色白もち肌?のロッキー石井が笑顔で待ってまーす☆☆

ぜひ、涼みに遊びきてねー♪


9月5日にNEW OPEN!! 足道楽 鷺沼店もどーぞよろしくね♪